最近の記事
(01/21)簡さんのお茶
(12/31)デミタスとは
(12/30)ベターなコーヒーの淹れ方_001
(12/16)コーヒー豆の発見
(12/16)CHEROCKEES WORLD MUSIC CENTER
(12/31)デミタスとは
(12/30)ベターなコーヒーの淹れ方_001
(12/16)コーヒー豆の発見
(12/16)CHEROCKEES WORLD MUSIC CENTER
2009年11月22日
iTunes for Mac:「iTunes Music」フォルダを移動する方法
iTunes for Mac:「iTunes Music」フォルダを移動する方法
2008年03月11日
Macのシェアが伸びてきてるということだけど
先日Macを見に近所の家電量販店へ
はたしてMacの取り扱い規模は!?

まず
ヤマダ電機:iMac(20インチ:2.0GHz)MacBook(2.4GHz)が一台ずつ
都心から電車で40分の郊外店では納得というか、いいほうなのか?
コジマ電機:iMac(20インチ:2.0GHz)のみ
多分ないんじゃないかと思っていたが、ありました。iMac。ヤマダよりも売り場面積が小さいので納得。MacBookも置いといて欲しかったな。しかし健闘
ジョーシン電機:取り扱いなし
これはもう絶対ないだろうなと思いつつも、マイワイフの「前に見たよ」の一言で行ってみたけど、行ったらやっぱりなかった、、、eMachinesだもんなやっぱ
Macのシェアが伸びてきているという実感はなんとなくあるかもしんないけど
せめてどこの家電量販店行ってもiMacとMacbookぐらいは置いといてもれえれば確実に実感湧くんだけどなあということでした。
来週は最後の砦、ベスト電器(近所で最小規模)に行ってみましょう。
>>>今日の晩ご飯
はたしてMacの取り扱い規模は!?

まず
ヤマダ電機:iMac(20インチ:2.0GHz)MacBook(2.4GHz)が一台ずつ
都心から電車で40分の郊外店では納得というか、いいほうなのか?
コジマ電機:iMac(20インチ:2.0GHz)のみ
多分ないんじゃないかと思っていたが、ありました。iMac。ヤマダよりも売り場面積が小さいので納得。MacBookも置いといて欲しかったな。しかし健闘
ジョーシン電機:取り扱いなし
これはもう絶対ないだろうなと思いつつも、マイワイフの「前に見たよ」の一言で行ってみたけど、行ったらやっぱりなかった、、、eMachinesだもんなやっぱ
Macのシェアが伸びてきているという実感はなんとなくあるかもしんないけど
せめてどこの家電量販店行ってもiMacとMacbookぐらいは置いといてもれえれば確実に実感湧くんだけどなあということでした。
来週は最後の砦、ベスト電器(近所で最小規模)に行ってみましょう。
>>>今日の晩ご飯
ラベル:Mac
2008年03月02日
macbookは今が買い時だけど
我が家でMacをもう一台買う話が浮上
どうしようかなmacbook
MacRumors Buyer's Guideによれば
Buy Now! なんですが
次に買うならmacbookだよなと思っていたところに
先日新macbookが発売され
明らかに買うなら今なんだけど。
こないだMac買ったばかりなのにぃという気分-webdog
こんな気分にならないためにまさしくBuy Now!なんですけど
Airは僕にはまだオーバースペックなんで目もくれず
macbook
どうしよう迷ってるうちに買い時が、、、
どうしようかなmacbook
MacRumors Buyer's Guideによれば
Buy Now! なんですが
次に買うならmacbookだよなと思っていたところに
先日新macbookが発売され
明らかに買うなら今なんだけど。
こないだMac買ったばかりなのにぃという気分-webdog
ちょうど20日前にくだらないネタ動画のためにMacBookを購入したばかりなのですが、早くも旧型へと型落ちしてしまいました。
こんな気分にならないためにまさしくBuy Now!なんですけど
Airは僕にはまだオーバースペックなんで目もくれず
macbook
どうしよう迷ってるうちに買い時が、、、
ラベル:Mac
2008年02月29日
dolipoでネット環境高速化
dolipoってヤツで3倍ネットが速くなるらしい

アイコンもなかなか素敵です
Macのネット生活が3倍改善する「dolipo」リリース-[mi]みたいもん!
以下dolipo作成者さんのエントリ、設定の仕方など書いてあります
dolipoで更に加速するインターネット : polipo proxy用GUIアプリを作りました。-Drift Diary12
なるほど、とにかく速くなるんだろうと思います
さらに設定の仕方が書いてあります。
そして
なんか見たことありますね、
僕のブログとデザインテンプレートが同じですDrift Diary12
これはどうしたものかと、dolipo作った氏のブログとデザインいっしょなのは、なんか申し訳ない気もしますが(何故か)とりあえずこのままで行きます
デザイン変えたほうがいいかなと一瞬頭をよぎりましたが
とりあえずこのままでいきましょう。わりと気に入ってるし。
でもこのドリフトキング氏のDrift Diary12のURLを見るとなんかオリジナルっぽいんだけどなんでだろ?
何故にシーサーブログじゃないっぽいのにいっしょなんでしょうか
いやシーサーなのかな?
謎ですよ、僕にはわからないナニカがあるんでしょう。
dolipoありがとうございます
今回わからなくて調べた用語:GUI プロキシ キャッシュ
>>>今日の晩ご飯

アイコンもなかなか素敵です
Macのネット生活が3倍改善する「dolipo」リリース-[mi]みたいもん!
私は、実はベータテストに参加していて、既に1週間以上、いろいろと試してきたのですが、もうdolipoなしでは生きていけない体になってしまいました!
以下dolipo作成者さんのエントリ、設定の仕方など書いてあります
dolipoで更に加速するインターネット : polipo proxy用GUIアプリを作りました。-Drift Diary12
あくまでもキャッシュなので、ネットワーク自体の転送速度は変わりませんが、mixiやflickrなど二ページ目以降のページ遷移などで、高速化が体感できると思います。
なるほど、とにかく速くなるんだろうと思います
さらに設定の仕方が書いてあります。
そして
なんか見たことありますね、
僕のブログとデザインテンプレートが同じですDrift Diary12
これはどうしたものかと、dolipo作った氏のブログとデザインいっしょなのは、なんか申し訳ない気もしますが(何故か)とりあえずこのままで行きます
デザイン変えたほうがいいかなと一瞬頭をよぎりましたが
とりあえずこのままでいきましょう。わりと気に入ってるし。
でもこのドリフトキング氏のDrift Diary12のURLを見るとなんかオリジナルっぽいんだけどなんでだろ?
何故にシーサーブログじゃないっぽいのにいっしょなんでしょうか
いやシーサーなのかな?
謎ですよ、僕にはわからないナニカがあるんでしょう。
dolipoありがとうございます
今回わからなくて調べた用語:GUI プロキシ キャッシュ
>>>今日の晩ご飯
ラベル:Mac
2008年02月18日
Safari 3.1 の脅威的かつ不可思議な速さ
僕は普段家ではSafariとFirefoxを併用しています
でなんとなく、Firefoxが重たく感じてるんですが
そもそもFirefoxを使い始めたのはここ最近で
Foxmarksというブックマークを同期させるためのアドオンが
あったんで使ってみるかと重い腰をあげたんですよ、
結構便利に使ってたんですけど、やっぱいかんせん重い気が。
そこへこのホッテントリ
「Safari 3.1」は超高速?-ネタフル
からリンクのこのエントリ
Safari 3.1 はメチャ速いらしい-maclalala
ほとんどナニ言ってるのか僕には理解できませんが
とにかく速いというのは伝わりました
なんせSafariの回りを円を描いて走り回れるくらい速いんですから

でなんとなく、Firefoxが重たく感じてるんですが
そもそもFirefoxを使い始めたのはここ最近で
Foxmarksというブックマークを同期させるためのアドオンが
あったんで使ってみるかと重い腰をあげたんですよ、
結構便利に使ってたんですけど、やっぱいかんせん重い気が。
そこへこのホッテントリ
「Safari 3.1」は超高速?-ネタフル
記事によれば、現行Safariの平均2.5倍も速かったということです。
からリンクのこのエントリ
Safari 3.1 はメチャ速いらしい-maclalala
「もう他になんと言っていいかわからない。こいつはめちゃ速い! 私は現在、Webkit build r30090 を通常のLeopard Safari 3.04と比較してテストしているが、まだ最適化されてないはずのWebKitのビルド版は現行Safariの回りを円を描いて走り回れるくらい速い。まったく比較にならない。」
ほとんどナニ言ってるのか僕には理解できませんが
とにかく速いというのは伝わりました
なんせSafariの回りを円を描いて走り回れるくらい速いんですから

2008年02月12日
Macでスクリーンショットを撮る方法
みんなフツーに使ってますよねスクリーンショット
rikima blog
そもそもスクリーンショット?キャプチャ?って言うの?
僕の中でその言葉が意味すること自体があやふやだったんだけど
カシーって感じで撮れました

またひとつ成長したなあ
rikima blog
1.「コマンド」キー + 「Shift」キー + 「3」キー
画面全体
2.「コマンド」キー + 「Shift」キー + 「4」キー
ドラッグで選択した部分
3.「コマンド」キー + 「Shift」キー + 「4」キー + 「Space」キー
カメラアイコンが表示される。カメラアイコンで選択した一つのウインドウ
そもそもスクリーンショット?キャプチャ?って言うの?
僕の中でその言葉が意味すること自体があやふやだったんだけど
カシーって感じで撮れました

またひとつ成長したなあ