
ずっとipod付属のイヤホンを使い続けてきたんですが
使い始めて一年ぐらいで耳にあたる部分のゴムパッキンみたいなやつが剥がれてきて
耳からポロポロとれやすくなってしまったんで、さらにそれに伴い音もスッカスカのシャッカシャカと漏れるようになり、最大音量にしても音は小さいし聴こえない音域も出てきて
こりゃいかんなと
使いはじめの頃は付属イヤホンにしてはいい音出てるじゃなーいと思ってたんだけど。
使いはじめの感動がない
どうも聴いてても楽しくない状態になってたんで
思い立って
ビックカメラにて定価4980円のところポイント使って2500円でイヤホン購入!
「Sennheiser CX300 BLACK」
買ってすぐ使おうと思い素手でパッケージ開封を試みるが
箱が頑丈すぎて開かない!どーやっても開かない
ライターで溶かしてみようとしたり
ここまで頑丈にパッケージするとはさすが質実剛健ゼンハイザー
もう店員に開けてもらおうとビックカメラにもどりおねーさんにハサミとカッターで
開けて貰った
ゼンハイザーといえば質実剛健ドイツの老舗メーカー
もうそれだけで満足なんだけど、「あれ?中国製だよ」
ま、いいか
僕なりに感じたことを、、、
おおー低音出てるよー
うんうん
乗れるねー
ちょっとこもった音だけどしっかり低音出てます
うーん
まあイヤホンならこんなもんなんでしょうか?
5000円ぐらいだと中堅クラスだと思うんだけど
コストパフォーマンスが高いとも低いとも言えないと思いました
まあこんなもんかなという感じでした
壊れかけのスッカスカの付属イヤホンとは比べものにならないんだけど、、
なにより僕は半額で買ったから大満足ですが
家で使ってる beyerdynamic DT 250(剛毅木訥 ドイツの老舗メーカー)
もちろんドイツ製
これはもう職人が作ってる(らしい)んですけど、ひとつひとつ手作りで(たしか)
なんとシリアルナンバー(No:35138)入り モフフ スゴイ!?
もうそれだけで満足。
聴き比べてみたら
思った通りCX300は
低音こもってます
でも気になるこもりではない
聴き比べるとその特徴は顕著に現れるけど
普段ずっとこれ使ってればなじむよな〜
やっぱりイヤホンこんなものなのかな
そもそもイヤホンは携帯性を考えてのものだし
それにしてはよく頑張ってるのかもな
などといろいろ考えてしまうが、、、
続きはエージング後に